復縁した人が結婚できる確率は25% 信頼・価値観が合うことが重要!
価値観を合わせることが重要ですよ!
今回は『復縁した人が結婚する方法』についての記事です。
ここでは復縁し、その後に結婚しようとした男女へのアンケート調査によりわかった、復縁後結婚できる確率と、男女別の結婚したきっかけ、そしてまとめをシェアしていきたいと思います。
記事を読み終えると、具体的な方向性が定まると思うので、落ち着いて行動できるようになるでしょう。
復縁から結婚できる確率
- 結婚できた 25%
- 結婚できなかった 69%
- 現在も結婚に向かって活動中 6%
という結果になりました。
調査時期:2020年11月
調査方法:インターネット経由でアンケート
調査対象:復縁から結婚しようとした男女100人
結婚しようと思ったきっかけ
復縁から結婚した男女合わせ総勢174名のコメントを掲載しました。
結婚しようと思う動機は人それぞれですが、こういう声を集めると、傾向などもみえてくるはずです。結婚しようと思うきっかけは、結婚しようと思う要素にもなるでしょう。
このような状態になると人は結婚を意識するんだな。という事例として参考にしてください。小さなチャンスをものにできるかもしれませんよ。
男性が結婚しようと思ったきっかけ
- 自分のことを、真剣に好きでいてくれていると感じたから
- 転勤して、遠距離恋愛よりも結婚した方がよいと思ったから
- 私の身の回りのこと、構ってくれたり心配してくれて、健康面まで見てくれたから、この人しかいないと思い告白しました。
- お見合いをして、落ち着いた女性で気に入ったから。
- 一人暮らしが長くなり、なんとなく
- 毎年必ず誕生日プレゼントをいただけることです。
- 自分の事をいつも変わらず、ずっと好きでいてくれたから。
- 何かにつけて二人の感覚が同じだったからです。風景を見て感じる事や、感じて発する言葉、そういったものが、すべてぴったりだったので毎日が驚きの連続でした。それがきっかけです。
- 私は母子家庭であったのですが、とある事情で、今の妻と付き合っている最中に、父子家庭に変わったのです。そんな環境でも受け入れ、理解があったので妻と結婚しました。
- 自分と価値観が似ていること
- 結婚相談所で紹介されたのきっかけです。付き合ってみて、波長が合ったので結婚しました。
- 私の両親や兄弟に対して、とても明るく親切に接してくれるのを確認したので。
- 彼女が自分をしっかりと持っており、結婚に向けての意思も、はっきりと感じられたから。
- その人との子どもが欲しいと思ったので
- 人生をともに歩むパートナーが欲しかった。一緒に笑ったり泣いたり、悩んだりできるかけがえのない存在。
- 話していて、疲れなかったから。
- 成り行き
- 仕事の関係で遠くへ引っ越すことになりました。このままでは遠距離恋愛になってしまいますが、自分は遠距離恋愛に自信がありませんでした。付き合いも長かったので、これを機に結婚して一緒に転勤先に来てもらおうと
- 見知らぬ人にもしっかりとありがとうが言えたから
- 自分と真逆の性格だったから。神経質な性格の自分に対して、大雑把だが決断や行動が早くて、魅力を感じた。初めて料理を見た時に、その仕上げる早さが魅力的だった。
- 以前から予定としてはありましたが、なかなかタイミングが出来ない日々の中、子供ができたことがきっかけです。
- 親の今後の話を真剣に聞いてくれた。
- 働いて生きていくうえで、やはり支えが必要になると思います。女性の支えは力強いと思います。
- 一緒に居たかったから。
- 単純ですが…一生一緒に生きて行きたいと思ったからです。
- 両親からのプレッシャー
- 趣味があったため
- 年齢的にも適齢期だと思わせていただきました。
- 趣味(旅行に行く)があうことと、半同棲していて自然な生活を送れたからです。
- 家庭的だったから。
- ステキな家族を築きたかったので。
- 倹約家、酒飲まない、タバコ吸わない
- 一緒にいて自分の事を好きでいてくれると思ったから。自分の事を理解してくれると思ったから。
- 自分(嫁さん)のことよりも他人(私を含め)のことを優先して考え、行動するところが尊敬できたので…。
- ライバルが現れたので、取られる前に結婚を申し込みました
- 結婚しない理由が、見つからなかったため。
- タイミングでした!!
- 一人だと寂びしいためと、結婚するのが当たり前といった風潮のため
- 付き合って5年後に、結婚しました。大きな理由は特になく、一緒にいて落ち着ける相手だし、仕事も落ち着いてきたので、考えることなく自分の気持ちに素直になり、プロポーズしました。
- 高校生から付き合っていたので、そろそろしようかとなりました。
- 彼女は美しかった。
- ずっと一緒にいてくれて理解があるから
- 1年位付き合っていて、仕事のことで悩んでいたときに、根気よく話を聞いてもらい結婚しました。恋愛だけの感情ではなく、パートナーとして一緒にいたいと思いました。
- 同棲している時に、手料理を毎日作ってくれたので、頼れる人と思いました。
- 趣味が似ており、一緒に過ごしていく上で、楽しく過ごせそうだったため
- はじめて自分の親に会ったときの礼儀、マナーなど人間としての出来に感心して、結婚しようと思った。
- 誰にもうちあけられない悩みを話せて、真剣に話しを聞いてくれてそばに居てくれたから。
- 長時間一緒に過ごしていても苦痛でなく、むしろ安心感を感じたため
- これまで異性からほとんどモテなかった私に好意を持ってくれたので、これが最後のチャンスだと思い結婚を申し込みました。
- 一緒にいて幸せな時間だと思ったから。
- 愛し合って婚約した彼女が妊娠したから
- 出会った時、一目惚れした。性格も良く、同棲した結果家事もできることを知った。この子と一生を過ごしたいと思い結婚しました。
- 一緒にいて「すごく楽しく」はないけれど、「ストレスがない」ことが一番だったと思います。
- かわいい子供が欲しかったからです。
- 進められて
- もうひとりで知ったり考えたりして、楽しむことに限界を感じた。
- 家の前でずっと待っていたから。
- 1週間一緒に生活していて、食事の好みやタイミングが似ていたので。
- つきあいだして初めての私の誕生日に、当時19歳の学生だった彼が、必死にアルバイトして、華奢ではあるがゴールドのブレスレットを無理して購入してくれたことに、とても愛情を感じていたのがきっかけです。
- 料理が上手で家庭的だと感じたから。
- 何気ない気配りがあったからです。
- 結婚するなら、いつでも中出ししてもいいと言われた事
- 自分の両親のことも大切にしてくれてると、わかったから
- 予定外の授かり婚でした。戸惑いましたが、一緒にいて気を使わない相手だったので、そのまま籍を入れました。
- 嫁の家族とも仲良くなったため。
- 親も20代前半に結婚したから。
- 価値観がすごくあい、気配りができる相手だったので
- 仕事が上手くいかないとき助けてくれた
- 子供ができた。
- 一人暮らしをしていた彼女の家に頻繁に通い、半同棲状態で過ごしていても、お互いにストレスを感じないと思ったのが、きっかけです。
- 結婚するまでに10年も一緒にいたので、必然と言えばそれまでですが、性格や趣味趣向、体の相性すべてにおいて合っているから。
- 結婚を考えていた人がいましたが振られました。仕事が忙しくいろいろストレスがあった時でしたので堪えましたが、職場の女の子がいろいろ心情を聞いてくれているうちに楽になりました。その女の子は今私の妻です。
- 相手から「この関係は今後どうなるのか」暗にプレッシャーがかけられた。また一から別の人を探す気が生まれなかったので、結婚した。
- 自分が倒れて、心肺停止状態になった際、救急車が来るまで心臓マッサージして命を助けて貰ったから。
調査時期:2020年11月
調査方法:インターネット経由でアンケート
調査対象:結婚をした男性74人
女性が結婚しようと思ったきっかけ
- 一緒にいて気が楽だったから
- 性格が合っていたから。
- 一緒に暮らしていて苦痛じゃなかったから
- 私の家族を大切にしてくれたからです
- クリスマスプレゼントが加湿器で、色気もそっけもなかったから。浮気しない人なんだろうと思った。
- 重いかばんを持ってくれたこと。
- 時間があれば会いに来てくれたり、迎えに来てくれたりと、いろいろと尽くしてくれた。ここまでしてくれる人はもういないだろうと思って結婚を決めた。
- 頼りなさ過ぎて心配で、私がそばにいないときっと生きていけないだろうと、感じたのがきっかけです。
- 子どもが欲しいと思ったからです。
- 私の部屋の掃除を手伝ってくれたこと
- 今すぐ結婚したいという熱い思いではなかったけど、自分が将来結婚するとしたら、この人がいいなあと、お互いに思っていたことがわかったから。
- 毎日一緒にいたいが続いたから
- この人と結婚しなければ、損をしそうな感じがした
- 3年付き合って、この人となら、これからの人生ちょっと楽しそう!と思えたから。
- 隣で寝ているときに地震が起こりました。そのとき、咄嗟に抱きしめて頭を庇ってくれて、この人だと決めました。
- 一緒にいる時にホッとする感覚があって、他の人ではこんな感情にはならないだろうなと、思ったからです。
- 温かい家庭を持ちたかった
- 妹の紹介で出会いましたが、初めてあった瞬間とても居心地がよく、初対面なのにまったく緊張せず自分らしくいられた。
- 夫が酒、タバコ、ギャンブルもしない真面目で、穏やかな優しい人だったから。
- 夫との子供を作って、家族を作りたいと思ったから
- 3年間遠距離恋愛を続けていましたが、遠距離が辛くなったので、私からプロポーズして結婚することになりました。
- 結婚したいなーと思ったタイミングで出会った人だった
- 大学時代からの友人で、選択科目でよく一緒になり、興味関心のあるジャンルが似ているし、問題に対する考え方、価値観が似ていると分かったからです。
- 付き合っているときに、旦那の仕事について行き、その時私が転落して手首を骨折、その日から仕事帰りに、毎日家に来て入浴や食事を手伝ってくれて、優しさに触れたことがきっかけです。
- 1番大好きな人でした。理由はそれだけです。今でも結婚したときと変わらず1番大好きです。
- 相手が好きだった事も間違いありませんが、自分の年齢、社会で置かれている立場・相手の年齢などが結婚の決めてになりました。
- 彼がバイトではなく、正社員として就職してくれたことです。
- ご飯を一緒に食べて美味しいと思ったから
- 生活のため。衣食住の保証が欲しかったから。
- 一緒にいる時に頑張ったり、気を張ったりすることなく、素の自分で入れたから。一緒にいて楽だし、楽しかったから。
- 話題が豊富で話があったからです。
- 気を遣わずに本音で話せて、趣味や楽しみたいことが、少しでも同じだった
- 押しが強い人だけど、肝心な時は行動も意見も、私の動くのを待っていてくれたこと。
- 週に1回ペースで会って毎日メールしており、特に結婚したいとは思っていなかったが、子供ができたのと相手の年齢が少し上で、両親がとても喜んでくれたので、結婚してよかったなと思います。
- 自分のことを1番に優先してくれたから
- 彼の将来の夢とビジョンを聞いた時に、自分も彼と一緒にその夢を叶えたいと思ったので
- 環境が変わるタイミングで、結婚しようと思いました
- できちゃった婚でしたが、驚きつつも喜んでくれたこと、あとは普段から料理してくれたりしてました
- 幸せな家庭が築きたいから
- 一人で生きていくより、二人で力を合わせて助け合いながら生きていった方が、心強いと思ったからです。また籍を入れた方が、税金面でも優遇がありますし、会社からも扶養手当が貰えるので、お得だと思いました。
- 自分もいい歳で、夫(になった人)は優しいところもあり、家事もある程度できるから。
- 包容力があって、頼りがいのある人だった。
- 遠距離恋愛している時に、まめに会いにきてくれたので、安心感が持て結婚しても、大丈夫だなと思いました。
- 一緒にいても素の自分でいられ、ちょっと変わった彼なので、楽しかったから
- この人との子供が欲しいと、強く思ったから
- どんなときにも私のことを見捨てなかったから。
- 彼が出身県への就職を決めたため、結婚してついていくことにした
- 自分の親を大事にする。いろいろ経験してきて生活知識がある。趣味が共通している。朝派。容姿が好み。賭け事をしない。無宗教。
- 一緒に自宅で過ごした時に、初めて他人がいることに対する違和感を、感じなかったので。
- 互いに仕事が忙しく、なかなか会えなかったので、「一緒にいるため」に結婚しました。
- 一緒にいて笑うツボが、見事に同じだった。
- ポジティブでよく笑うところ。ご飯も掃除も自分でできる。
- 一生懸命働いてる姿をみて、一緒に生活できるなぁと思ったので。
- 楽しいとき辛いとき、隣で同じ気持ちを共有してくれる人がほしくて。それが今の主人です。
- 穏やかで信頼でき、私のためになるようなことを常に考えてくれる。私も夫を幸せにしてあげたいと思った。
- 相手方が経済的に安定した仕事をしていて、苦労する結婚生活はないと思って結婚した
- 育ってきた境遇・環境が自分と似ていたという事と、普段の会話の中で考え方が同じだったり、同じ事に興味を持っていたりと共通点が多かったため、価値観の違いで衝突する事があまりないと思ったのがきっかけです。
- 実父に反対され、反抗心から。
- 入院した時に毎日見舞いに来たり、LINEで心配してくれた
- 毎日あった連絡がたまたま一日途絶えて(些細なトラブル)もしや事故にあったんじゃと心配した。その後、無事を確認後、生涯この人のいない人生はあり得ないと思った。
- 私がお酒に酔って記憶がないときでも、すかさずフォローしてくれて、口数は少ないけど自然体な人で、私も飾らない自分でいられ、年を重ねていくと、さらに穏やかに暮らせると感じたので決めました。
- 兄弟が病気で死んでしまって、このままでは将来一人になってしまうと思ったから。
- 無言でも心地よく過ごせるから
- 疲れた時に一緒にいるだけで、ホッとするなと感じたとき
- 一緒にいても楽だったから。
- 私は両親に虐待されていました。主人が助けてくれたので恩返しで結婚しました。
- 年齢的に焦りを感じた
- とにかく優しい。自分のことより、私のことを最優先で考えてくれるから。
- 2人で初めて出かけた時に、いい意味で気を遣わずに、自分でいられたので、とても楽だなと思ったのがきっかけです。
- お互いを支え合って、生きていきたいと思ったので。
- ずっと出会いがなく、この人なら結婚してくれそうだという人がいたので、結婚を決めた。
- 私のことを大事にしてくれてる。私のダメなところも受け入れてくれ、私をサポートしてくれるから。今まで付き合ってきた人の中で、腹がすわっていると思った。
- 自分以外の周りの人、特に片親や経済的に苦しい人にとても優しく接していた。それがとても自然にできていた。
- 相手の運転がとても危なっかしいのに、少しも怖いと思わなかったから
- 仕事で悩んでいるときに、親身になって相談を聞いてくれた
- 食事に行った時に、注文するものが一致する事が多かった。お金の使い方が似ていた。
- 年下だったけど、今まで付き合った人の中で一番頼もしく、優しかったから。
- お互いにいい年齢だったから
- 仕事がきついと思った時
- 私の性格のよいところも、悪いところも知った上で、好いていてくれることが分かったから。
- 仕事のことや友人関係で悩むたびに、しっかりと私の話や愚痴を聞いてくれて支えてくれたので、この人となら一緒に人生を歩みたいと思いました。
- 妊娠がわかり、1人で産み育てることが難しいと判断したからです。
- 私が病気になり、外部からの介護してくれたのが、彼だったので、決意しました。
- 相手に強く結婚したいといわれたから
- 一緒にいて楽だったから。
- 同棲を1年間して、彼とも彼の家族とも上手くいっていたので、だらだら同棲せず結婚しようと思いました。
- 直感と遺伝子の相性が良かったからです。初めて会ったときに、この人はなんか違うと思ったのを今でも覚えています。趣味も嗜好も共通点があり、遺伝子検査でもマッチング度80%以上のよい相性だったので結婚しました
- この人との子どもが欲しいなと思ったからです。
- 美味しい物を食べた時、面白い映画を観た時、感動する景色を見た時、同じように感じて喜べる相手に出会ったから。
- とにかく一緒にいると楽しかったから
- 一緒にいる時間が長かったのに、ずっと優しかったから
- 家族を増やすことや、わざわざ苗字を変えてまで、他人と一緒にいることとは、付き合うこととなにが違うのか知りたくなったのがきっかけです。一度試してみたい、だめなら仕方ないという考えに、変わったことです。
- 一緒にいるのが当たり前、日常になったから。
- 自分の性格を受け入れてくれたから。家族や友人からも、わがままで複雑というレッテルを貼られていました。そんな私がよいと言ってくれたから。
- 初めてあったときから、初めてあったような感じがしなく、プロポーズとかもなく、お互いが自然に結婚するという流れになっていました。考えている事が似ているので居心地がいい。
- 孤独に弱っていたときに、目の前に現れて優しくしてくれたからです。
- 交際後すぐに両親に紹介してくれたこと。
- 皆を引っ張っていく力が、ある人だと思いました。
- コンサートに一緒に行った時、この人ともっといろんな場所に行きたいし、この人とならずっと楽しめると思ったからです。タイミングもあったと思いますが、結婚したいなと思いました。
- 遠距離恋愛していたとき、毎週新幹線に乗って会いに来てくれた
調査時期:2020年11月
調査方法:インターネット経由でアンケート
調査対象:結婚をした女性100人
復縁から結婚できた体験談
今の夫と出会ったのは友達の紹介でした。夫は穏やかな性格で、いろいろな事を知っていて、物を知らない私にたくさんいろんな事を教えてくれました。しかしなんとなく物足りないというか、一緒にいて楽ではあるものの、甘い言葉をささやいてくれるわけではなく、時々お父さんのように叱ってくる事もあったりして、もやっと感じる事があったんです。そんな時、専門学校の同期会がありました。
調理の専門学校に行っていたのですが、その当時好きだった人もその同期会にきていたんです。数年経って、ますますかっこよくなっていた彼に見とれていると、彼が近づいてきてくれたんです。酔った勢いもあって、その当時好きだったんだよねというと、彼も実は好きでいてくれたんだという事が解って、二人の中で盛り上がってしまって、その日のうちに彼の家で1晩をともにしてしまったんです。
今付き合っている人とは違って甘い言葉も、すぐに結婚したいとささやいてくれるような彼にはまってしまいました。私には二人同時に付き合っていく勇気はなく、今までの彼と別れる事にしました。それから同じ専門学校だった彼と同棲をはじめ、今まで使っていた携帯も解約して、二人だけの携帯を持ったり、今思うとかなりのバカップルだったと思います。やはり初めは楽しかったんです。
恋愛至上主義の私をお姫様扱いしてくれて、甘い言葉もささやいてくれて。しかし少しずつお金にだらしなかったり、同棲しているのにもかかわらず女の子を家に上げていたりすることが増えてきました。
そして1年位経って別れるか悩んでいた時に、前彼を紹介してくれた友達から連絡があり、前の彼が今でも私の事が忘れられなくて、最後にするから、会ってあげてほしいと頼まれ、前彼に会う事になったんです。
すると、以前の優しい彼のままでした。私の話もちゃんと聞いてくれたり、今でも好きなんだと告白されました。今の私の状況で、もとに戻る事は難しいと伝えたのですが、「もし、いまの彼と別れたいと思っているなら、どうしてもチャンスが欲しい」とお願いされ、数か月後に結局復縁し、今現在結婚して真面目に幸せに生活しています。
恋愛と結婚ってやはり違うけど、そこまで愛されていたら大丈夫って、思えるようになるから、私が一番驚いています。
程なくして主人との交際が始まりました。年上だった主人は、当時若かった私と付き合い、「これが結婚の最後のチャンスかもしれない」と思っていたのか、付き合いたてのころから、結婚を意識しているようでした。私としては、結婚はまだまだ現実味はなく、それよりも仕事を覚えることに夢中になりました。
そして、交際を始めてから2年が経ち、いよいよお互いの家にも行こうか、という雰囲気になってしまいました。私は依然として仕事が好きで、自分の稼いだお金で自分の好きなものを買ったり、仕事後の飲み会が大好きでした。彼の気持ちが重たく、うざったく感じるようになり、別れを告げました。
・・・
続きの体験談が見たい方は、こちらのnoteを参考にしてください。
まとめ
いかがでしたか。こういった統計データを参考にすると、どういうパターンで結婚しているかが、リアルに見えてきて、作戦が立てやすくなってくるでしょう。
ただいくら作戦が立てやすくなったとはいえ、復縁して結婚する確率は25%ですので、慎重にことを運ぶ必要があります。
私は彼に完全に嫌われ音信不通になりました。幸なことに復縁でき、今は結婚して幸せですが、辛くて毎日泣いていましたので、無駄に苦労はしてほしくありません。
では、はじめから検討していきましょう。
まず復縁したきっかけで、多かったのが『信頼できる、価値観があう』などでした。
結婚は付き合うとは違い、一生の問題になってきます。信頼・価値観は重要な条件になってくるでしょう。
また無職で働く意思がない、家事がまったくできない、隠れた借金があるなどは、現実的に結婚に向いていないと判断されがちです。
結婚するにあたって、これらの条件はクリアーする必要があると思います。
「う~ん。今関係がなんかギクシャクしているんだよな…」とか「う~ん。25%心配だな…」とか「結婚は考えられないと言われた」とか「どうしていいか困っている…」という方は、私も利用した復縁占いで、具体的な方法を相談してみる方が、いいかもしれません。30分程度の鑑定で、問題解決することもありますよ。