価値観の違いで別れ復縁できるのは32% 寄り添いお互いに合わせることがコツ
こんにちは。復縁占い研究家のキリコ(@hukuen_kiriko)です。価値観の違いで別れた場合の復縁って難しそうですが、復縁できる確率は32%。
平均的な難易度です。復縁したいと思った方が実際に復縁できた確率、そして価値観の違いで別れたけど復縁できた人の体験談を集めてみました。
価値観の違いで別れた場合に復縁できる確率を少しでも上げられたらなと思います。
- 1. 価値観の違いで別れたけど復縁できる確率
- 2. 価値観の違いで別れたけど復縁できたきっかけ
- 2.1. 価値観の違いで別れたけど相手に合わせて復縁した 19%
- 2.2. 価値観の違いで別れたけど話しあいをして復縁した 19%
- 2.3. 価値観の違いで別れたけどお互いが理解しあうことで復縁した 16%
- 2.4. 価値観の違いで別れたけど共通の趣味を持ち復縁した 9%
- 2.5. 価値観の違いで別れたけど友達がきっかけで復縁した 9%
- 2.6. 価値観の違いで別れたけど合わせてくれたことがきっかけで復縁した 6%
- 2.7. 価値観の違いで別れたけど相手から連絡があったことがきっかけで復縁した 6%
- 2.8. 価値観の違いで別れたけど互いに必要だと感じたことがきっかけで復縁した 3%
- 2.9. 価値観の違いで別れたけど相手に期待しないことがきっかけで復縁した 3%
- 2.10. 価値観の違いで別れたけど価値観の違いより大切なことがきっかけで復縁した 3%
- 2.11. 価値観の違いで別れたけど人はみんな違う価値観をもっていることに気がついたことがきっかけで復縁した 3%
- 3. 価値観の違いで別れたけど復縁できた体験談
- 4. 価値観の違いで別れたけど復縁する方法
- 5. 価値観の違いで別れた復縁に自信がない方は復縁占いに相談するのも一つ
価値観の違いで別れたけど復縁できる確率
価値観の違いで別れたけど復縁したいと思った方が実際に復縁できた確率は、結婚等の提出が義務付けられるデータではないため、公式な統計データではありませんでした。
そこで価値観の違いで別れたけど復縁できる確率を価値観の違いで別れたけど復縁しようとした男女100人へのアンケートで調べてみました。
- 復縁できた 32%
- 復縁できなかった 67%
- 現在も復縁に向かって活動中 1%
という結果になりました。
調査時期:2020年11月
調査方法:インターネット経由でアンケート
調査対象:価値観の違いで別れたけど復縁しようとした男女100人
価値観の違いで別れたけど復縁できたきっかけ
価値観の違いで別れたけど復縁できた男女にきっかけを聞いてみました。
価値観の違いで別れたけど復縁できた男女の数自体が多くはなく、その結果サンプル数が31件と少ないので、統計学的に若干正確さは劣ると思われます。(サンプル数が100人いれば誤差10%程度)
ただ全体の傾向としては参考にできる内容となっているので、公開させていただいています。
価値観の違いで別れたけど相手に合わせて復縁した 19%
- 自分の価値観を押さえ込んで相手に合わせた
- 相手の考えてる背景に寄り添う意識を持ったら復縁した
- 相手の価値観を理解して接するようにした結果復縁する事が出来ました。
- 相手が外食が大好きで将来のことを考えたら付き合っていくのは厳しいと感じ、別れたが、お金はかかるけどグルメな相手はやっぱりデートなどが魅力的だったので復縁しました
- お金の価値観が合わず私の浪費癖が酷かったのが原因だったので貯蓄をするようにした
- 価値観は違って当たり前、相手の気持ちを理解することです
価値観の違いで別れたけど話しあいをして復縁した 19%
- 会って話したら安心しました。
- 価値観は違うけど、お互いに理解し合えるように話し合った
- もう一度会って話し合うことで理解し合うことで復縁した。
- 同棲していたので荷物の片づけ中話合い復縁
- 価値観の違いで「合わない」と言われ、別れることは多いと思いますが、私は、育ってきた環境が違う2人なのだから、違って当たり前だと思います。なので、「合わない」という理由で別れるのは納得いかないと言います
- お互いに話し合って決めた金額の範囲内で行動することには口だししないことにしたのが復縁のきっかけ
価値観の違いで別れたけどお互いが理解しあうことで復縁した 16%
- お互いの考えを尊重しあうようにしたら復縁出来た。
- お互いに考えが変わり価値観の違いを理解し合えるようになったことがきっかけ。
- お互いのことをそれぞれ理解するようにしたから。
- 仕事を通してお互いの性格を理解し合うようになった
- 数年後再会し、お互い大人になった事でまた分かり合えた
価値観の違いで別れたけど共通の趣味を持ち復縁した 9%
- 好きなライブを一緒に出かけたこと
- 一度別れましたが、予定を決めていたライブは二人で行くことになりました。ライブの雰囲気が良く二人ともまた良い感じになり帰りに寄りを戻しました。
- 共通の趣味ができた
価値観の違いで別れたけど友達がきっかけで復縁した 9%
- 別れた後も友人関係を続けたから
- 友達にを含め遊んだら楽しく復縁のきっかけになった
- 共通の友達から、相手がよりを戻したい事を伝えられたから
価値観の違いで別れたけど合わせてくれたことがきっかけで復縁した 6%
- 彼氏がギャンブル癖があったが、パチンコ通いをやめて貯金してくれたこと
- 彼が私の考えを理解してくれるようになったから
価値観の違いで別れたけど相手から連絡があったことがきっかけで復縁した 6%
- いきなり相手側から連絡が来たから。
- 私に対する思いやりが全く感じられない人だったけど、私がバイクで事故を起こした時に病院に真っ先にかきつけてくれた時です。
価値観の違いで別れたけど互いに必要だと感じたことがきっかけで復縁した 3%
- 距離をおいたらお互いに必要な存在に気づいた
価値観の違いで別れたけど相手に期待しないことがきっかけで復縁した 3%
- 相手に期待しすぎない。(そもそも価値観が同じ人などいないと割り切る)
価値観の違いで別れたけど価値観の違いより大切なことがきっかけで復縁した 3%
- 価値観の違いより大切なことに気がついたから。
価値観の違いで別れたけど人はみんな違う価値観をもっていることに気がついたことがきっかけで復縁した 3%
- 「人はみんな違う価値観をもっている」ということを、自分が理解できておらず、その気持ちを伝えた。
調査時期:2020年11月
調査方法:インターネット経由でアンケート
調査対象:価値観の違いで別れたけど復縁しようとした男女31人
価値観の違いで別れたけど復縁できた体験談
でも彼は、かなり節約傾向でデートしても割り勘だし、安い物を好んで購入するタイプなので、どうしても私は高級なレストランで食事したり、ちょっとリッチな気分になりたいことを伝えても無駄だと言って理解してくれないので、これは価値観が大きく違うなぁと思うようになり、お互いの存在がストレスになったので別れることになりました。
職場ではよく顔を見かけていたので、どうしても気になるようになり、そして仕事はキッチリと仕事をする彼に次第に惹かれていき、職場の皆んなと一緒にランチへ行く機会があったので、彼に「カッコ良いね!」と言ったら、とても喜んでまた付き合おう!という流れになり、カフェに行って今、お互いの気持ちを再確認することができ、そして自然と付き合うようになりました。
価値観の違いはあるけど、彼の節約癖が私にとってはかなりセーブできるので、上手にバランスとることができるかなぁと思い、再度付き合うようになりました。彼と復縁したことで、一緒に過ごす時間が長くなり、やっぱり彼は良いなぁと実感しています。
最初はお互いを偽っていて興味がない事でもあるフリをして付き合うようになって結婚までしたのですが、実際に結婚生活が始まるとお互いに本性を出すようになって価値観の違いが生じるようになりました。
それでも最初のうちはお互いに我慢していたのですが、段々我慢できなくなっていました。
そのせいでついにどうでも良い事で喧嘩をするようになってしまって価値感の違いで別れる事になりました。
ですが、そこからして割と早い時期に復縁できました。
なぜなら、別れてからお互いに別れるという決断を早まったと思ったからです。
確かに価値観は違っていたのですが、結婚をしてからお互いを思いやる気持ちが欠如していたと思うようになったからです。
そんな事で別れてしまったらもう誰とも上手くやっていけないと思ってお互いに復縁を望むようになってました。
それを実際に別れてから気づいたのが大きかったです。
なので思ったよりもずっとハードルが低く復縁ができたというのがありました。
そのおかげで復縁できたので良かったですが、相手も同じように考えていたというのもあって実現できたと思います。
価値観の違いはLINE等の連絡のやり取りでした。『男性にとってLINEは業務連絡』という言葉があります。私にとってLINEはまさにそれでした。
彼女とは週末に会ってたのですが、私にとってLINEはデート前日に明日どうする?大丈夫?等のやり取りをチョチョイとすればいいだけ。
もちろん遠出等のイレギュラーな事があれば別ですけど、普通に過ごす予定ならそれぐらいの方がいいんです。
まあ週の中日に軽く連絡を取り合う事もあってもいいのですが、それが毎週になると義務に感じていてウンザリします。
私とは逆に彼女はメンヘラ体質で、毎日連絡を取らないと精神的に参っていってしまう方。
男性は女性程コミュニケーション能力が高くないし、LINEは必要な連絡さえ取り合えればOK。
会う前日に連絡を取り合うぐらいでも自分はいい。
それではそちらが参るようだからLINEを返しているけど、さすがに毎日だとこちらも参ってきた。
義務感を覚えてウンザリしてくるので、もう少しLINE頻度を減らして欲しい。
私は週1ぐらいでもいいけど、擦り合わせて中間ぐらいの2~3日に1回ぐらいでどう?と折衷案を出したんです。
しかし彼女は受け入れませんでした。
毎日連絡を取りたくないというのは好きじゃないってことねと私の折衷案を受け入れません。
私としてはお互い譲り合うような形で落ち着くプランを提示したのですが、彼女は一つも曲げようとしませんでした。
これまでも彼女は自分の意見を一切負けず、衝突すると『じゃあ別れる!』と言って押し通してきました。
今までの積み重ねがLINEの件で爆発し、ならばもういい!とこちらもブチ切れて別れました。
私としては彼女が治らない限り復縁はないし、もう終わった事だと思っていました。
すると3か月程してから彼女から連絡がきます。その内容は謝罪でした。
別れた当初は頭に来ていたそうですが、しばらくしてから彼女は友人に相談したそうです。
すると何でも自分の意見を押し通そうとしてるのは問題じゃない?逆に立場だったらどう思う?
このように諭され、彼女なりに自分が悪かったと気づいたようです。
そこまで謝られると、こちらも大人気なく怒ってしまったと申し訳ない気持ちになり彼女と復縁しました。
価値観の違いで別れたけど復縁する方法
価値観の違いで別れた相手と復縁したきっかけですが、主に成功しているパターンとしては、相手に合わせたケース、話し合ったケース、相手が会わせてくれたケースです。
いままで生活してきた環境や性別も違うし、いろんなことが違います。そもそも価値観が違って当然ということをお互いに認識できるのがベストですが、もしそうでないなら、相手に合わせてというのが、いいんじゃないかと思います。
人間どうしても、自分がやってきた生き方がベストと思いたいですが、ベストな生き方なんて幻想にすぎません。そのような幻想にとらわれて、苦しい人生を送るよりも、多少なりとも柔軟に生活するほうが、幸せなのかもと思えるのなら、柔軟に合わせてみてもいいのかもしれません。
合わせれない場合は、相手に合わせてもらうか、お互いに許せる範疇を相談して決めるのもいいでしょう。
新しい相手がいたケース
新しい相手がいた場合は諦めるケースが多いですが、諦めるのはもったいないです。 なぜなら平均的な復縁確率32%に対し、新しい彼女がいた場合の復縁確率は33%と、新しい彼女がいた場合のほうが復縁確率が1ポイント高くなるからです。 男性の場合は、少し可能性が低くなりますが、それでも可能性はゼロではないので、連絡を継続すべきだと思います。元カノに彼氏がいて復縁できるのは4人に1人 ほぼ元カノからのアプローチ この現象を心理学的に説明すると、新しい相手がいたばあい、恋愛ホルモンと呼ばれるドーパミンの影響で、最大1年半程度、短い人で3ヶ月くらいは新しい相手が魅力的に映ります。 しかし3ヶ月過ぎたころから、徐々に悪い点が見えだし、今の相手とあなたとの比較をしだします。そのころに連絡が取れる距離にいて、適切に相談などを乗っていると「やっぱりあなたがいい」という流れで復縁するパターンが結構多いです。復縁は無理と言われたケース
復縁は無理と言われたら諦めようと思いがちですが、諦めるのはもったいないです。 なぜなら平均的な復縁確率32%に対し、復縁は無理と言われた場合の復縁確率は36%と、復縁は無理と言われた場合のほうが復縁確率が4ポイント高くなるからです。 復縁が無理というのは今現在の条件での決意です。条件が変わればカンタンに揺らぎますよ。 寂しくなれば気持ちは変わるし、欲しいけど買えないと思っていた100万円のバッグが10万円になったら考え直すし、小太りの男性が細マッチョになったら見直すしカンタンに揺らぎます。 時間が味方をしてくれたり、自分磨きをして、このようなパターンで復縁するケースも多いので、諦めないことが重要です。音信不通になったケース
調査結果を見ていると、別れたあとに音信不通になるケースは比較的多いです。 音信不通になると復縁はムリそうなので、諦めてしまいがちですが、音信不通になった場合の復縁率は43%と平均より高くあきらめるのは損です。 参考:音信不通の彼と復縁したい!豊富の証言と事例からきっかけや方法を解説遠距離恋愛のケース
遠距離恋愛であれば、復縁が一段と難しそうなイメージがありますが、遠距離恋愛で別れた彼と復縁できる確率は42%と平均より高いので、諦めるのはもったいないです。 参考:遠距離恋愛で別れた彼と復縁できる確率は42% 引っ越しきっかけが最多!冷却期間の目安
別れの直後は怒りがピークに達しているので、すぐに連絡するのはマズイばあいがあります。 そのため冷却期間を置くのですが、冷却期間をおくことで復縁確率が6ポイント上昇することが、当サイトの調べでわかっています。 冷却期間として多いのが、3ヶ月~6ヶ月 その後関係修復にかかるのがトータルで1年というケースがもっとも多いです。 同じ理由の別れであったとしても、気持ちが冷静になり、別れたことを後悔するまでの期間は個人差がありますから、下記の記事を参考になります。 参考:冷却期間には6ポイントの復縁確率アップの効果!3~6ヶ月置くケースが多く。トータルでは1年が最多価値観の違いで別れた復縁に自信がない方は復縁占いに相談するのも一つ


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません