出雲大社の復縁・恋愛成就の口コミまとめ
こんにちは。復縁占い研究家の『キリコ』です。出雲大社は、島根県出雲市にある神社で、島根県の縁結び神社でも有数のパワースポットして知られています。
このページでは出雲大社の縁結びや復縁の口コミ・評判を紹介しています。
出雲大社とは
出雲大社は、島根県出雲市にある神社で、日本でトップクラスの恋愛を成就させる神社だといわれています。
なぜ出雲大社は縁結びといわれるのか?
なぜ出雲大社は縁結びといわれるのか?それには出雲大社のご祭神である大国主命に秘密があります。
大国主命とは、昔話の因幡の白兎に登場する神様で、先祖はスサノオノミコト、少彦名命とともに天下を経営して、さまざまな技術を教え、葦原中国の国作りを完成させた神さま。高天原からの使者に国譲りを要請され、幽冥界の主、幽事(かくりごと)の主催者となった神様です。
というとなんかムズカシイのですが、神さまのなかでも、王様レベルのかなり上のレベルの神さまだと思ってもらったらいいでしょう。
その大国主命が縁結びの神とされるのか?というと大きくふたつあって。
1 大国主命が須勢理毘売命を始めとする多数の女神と結ばれたことから
2 縁というのは、あっちがわの世界(幽世)でおこることで、これを管理しているのが、大国主命
というのが大きな理由です。
どのように参拝するのがいいか?
出雲大社参拝の仕方と手順
参拝の仕方としては、祓戸四柱神の奉られている祓社(はらえのやしろ)という所にまずおまいりをし、参道を渡り手水舎(水のでているところ)でお清めしてから、拝殿と本殿へ向かいます。
出雲大社のおまいりは、一般的な神社のおまいりとは少し違い「2礼、4拍手、1礼」です。
参拝後に神楽殿の大きなしめ縄を見てみましょう。注連縄に硬貨を投げて刺さるかどうか試しているかたがいます。
注連縄に刺さると、ご利益があると話題になった事があるそうですが、現在は「硬貨はなげないでください」と注意されているようです。
硬貨の投げ入れは「神様に対して失礼」だと言われています。自分から運を落とすことのないよう、真似はしないでください。
出雲大社のおまいりした後は、近くの美保神社におまいりすると、縁結びのご利益がさらにアップするとされています。
大国主命の祝詞
祝詞というのは、神社で唱えられるお経のようなもので、参拝された時に3回唱えられると功徳がえられるとされます。出雲神語(いずもしんご)とよばれます。
漢字:幸魂奇魂、守りたまえ幸はえたまえ
ひらがな:さきみたまくしみたま、まもりたまえさきはえたまえ
また困ったときに3度となえれば、救済がほどこされるといいます。
神話から考えるオススメの参拝方法
神様の世界では、旧暦10月11日から17日まで7日間、島根県の出雲(出雲大社のある所)に全国の神様(八百万の神々)が集まります。
その間の時期は、神様が不在ですので、その時期の事を出雲以外の地域では神無月といいます。逆に出雲では神在月といいます。
この7日間は神様が何をされているかというと、いろんな事の「会議」をされているのです。
その中に「男女の縁・結び」というのも含まれます。神様の世界の中では「男女の縁・結び」は会議で決まるものと考えられているのです。
このときに大国主大神がホスト役になるわけですね。
その会議で「この娘あいさつもちゃんとしてよい子やから、復縁・縁結びさせてあげようか」って感じになると恋愛成就できる。ってことになるだろうということです。
ここで忘れてはいけないのが、全国の神様が集まるって事は、あなたの近所の神社の神様も来られるわけです。
近所の神様も恋愛成就には深く関係があるといわれています。これは自分の地域の人間が、だれと縁を結ぶかを管轄しているからです。
会議の時「大国主大神さんのところにはあいさつにいって、一宮の私のところには来てない」ってなると、どうでしょうか?
「復縁神社参りの基本は一宮めぐり」に詳しくありますが、お住まいの近くにある一宮の神様にも、お参りしたほうがよいわけです。
優先順位は1番に一宮で次に出雲大社です。ちなみに神在月に出雲大社では縁結大祭という縁結びのお祭りがあります。
出雲大社も一宮になりますので、出雲の出雲大社の近隣にお住まいのかたは、とくに一宮を探す必要はないでしょう。
近くの一宮の探し方は「全国の復縁神社・縁結びを叶える口コミで話題の恋愛成就パワースポット」のページからお住まいの都道府県をクリック、近所の一宮と書かれてある神社を探してください。
詳細
出雲国一宮。大國主大神に縁結びの御神徳があるといわれています。
主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)さま。
出雲大社は縁結びで有名ですが、実際はさまざまな縁を取り結ぶご利益だとされています。人との縁、物や会社との縁、動物やさまざまな情報との縁などです。ほかにも仕事運や出世運などがあります。もちろん恋愛成就も叶えてくださる神社です。
日本の二大神社といえば伊勢神宮と出雲大社です。
出雲大社の創建は古事記や日本書紀での神話の頃だとされています。天照大神さまをはじめとした天津神さまたちに国譲りをしたさい、とても高い神社を望まれた大国主大神さまに応えて建てられたとされています。
出雲大社はいままでなんどか建てなおしをされてきました。昔は今よりもかなり高さのある神社だったといわれています。近年になりましてから、巨木を数本あわせてひとつの柱としたとされるものが、境内の大地の下から発掘されています。
◎ここがポイント
参道の途中、最初に右側に見えてくるのが「祓社(はらえのやしろ)」という小さなお社です。ここで気持ちをきれいにしてから拝殿に向かうとよいとされています。
出雲大社の参拝作法は「2礼、4拍手、1礼」だとされています。
神さまに一番祈りが届きやすい拝礼の場所とされているのがご本殿の正面から左側に回り込んだ場所です。位置としましてはちょうど御本殿の真横に当たる位置に参拝場所が設けられています。参拝されるさいに確認されてみてください。
理由は、なぜかご本殿内においてご神座が西向きで祀られているためなのです。この場所から参拝し、祈ることで大国主大神さまに向かい合い、正面から拝礼できます。こちらの場所でも祈願を致しましょう。
◎ここに注目
出雲大社の本殿後方にあります「素鵞社(そがのやしろ)」の床縁下の御砂をいただいて、御守としたり、また家の敷地、田畑に撒くことによって祓い清めて神さまのご加護をいただくという信仰があります。出雲大社より西の方位に800メートルほどの稲佐の浜の砂を掻き採ってきて、本殿のうしろにあります素鵞社を参拝したあとに稲佐の浜で?き採ってきたその砂を床縁下にお供えし、もともと置いてあります御砂をいただいて帰ります。
素鵞社には大国主大神さまの親神とされているスサノオさまが祀られています。埼玉県の氷川神社の神さまです。その素鵞社からも強いパワーが感じられるそうです。ぜひ参拝されてみてください。
さらに、復縁の可能性やアプローチ方法を知りたい方には、復縁占いが役立つでしょう。復縁占いは、あなたの状況や相手の気持ちを鑑定し、具体的なアドバイスを提供してくれます。自身の感情や直感に加えて、復縁占いのアドバイスを参考にすることで、成功への道筋を見つけることができます。
ぜひ、こちらを訪れ、ご自身の願いを神聖な場所で祈願し、同時に復縁占いでアドバイスを受けてみてください。神社の力と占いの知恵が、あなたの復縁に一層の力を与えてくれることでしょう。
>>当たる復縁占いはコチラ
出雲大社の口コミ
長年付き合っていた彼女と別れ話が出てきたとき、私は別れたくないと思い藁にもすがる気持ちで出雲大社を訪れました。
まずは「稲佐の浜」へ行き砂を集めておきます。
そして、出雲大社は4つの鳥居がありますので、すべてくぐり、まずは祓社(はらえのやしろ)に参拝し、その後拝殿での参拝、そして、本殿裏手の素鵞社(そがのやしろ)に参拝しました。素鵞社では裏手に回ると砂箱があるので「稲佐の浜」で集めた砂をここの砂と入れ替えて持ち帰りました。
また、同じく裏手には岩場があり神々が住み力が宿る神聖なエリアとされる「八雲山」につながっているため手で触れてパワーを頂きました。
最後に本殿に近づける西側にある拝礼者を参拝し彼女との縁を太くこれからも続くことができるよう祈りをささげました。
その後、話もたくさんし復縁となることができました。
結婚をしようとおもっていた彼女に振られてしまい、人生が終わったと思っていました。そんな中、私を慰めようと幼馴染が一緒に神社へお参りに行こうと誘ってくれました。
私自身相当落ち込んでいたのでその幼馴染と(女性)と楽しく遊びに行けたらいいなと思っていましした。出雲大社へ行く途中いつもと違う幼馴染の姿に少しだけきゅんとしながら、向かいました。
案の定にやはりこうして二人きりで遊びに行くことが久しぶりであったので途中からいつもとは違う雰囲気にお互い感じていました。
出雲大社につくとおみくじに一番昔から知っている人を大事にしなさいと書いてあり、その瞬間に素直な気持ちをぶつけてみると相手も同じことを思っていて付き合うことになり今では結婚して幸せに暮らしています
友達と、恋愛のパワースポットだということで、10月に他の土地から神様が集まるとされる、神在月にバスツアーで行ってみることにしました。
私は、その出雲大社に行く前まで、気になっている男性がいて、友達以上恋人未満というなかなかそれ以上に踏み出せない関係にいました。
私は、相手の人と付き合いたいと思っていたのですが、相手の人が私のことをそこまで想っていてはくれていなかったのです。
そのような関係を変えたいと思い、バスツアーで、ご利益のある事をしたり、出雲大社のお守りを買ったりしてお願いをしました。
すると、旅行から帰ってきて、相手の人にお土産を渡したりしているうちに、前よりも距離が縮まり、相手の人から告白をしてくれて付き合えるようになりました。
今の主人と付き合っているころ、結婚するかをとても迷っていました。私は、もっと愛情表現をしてほしかったし、デートもなんでも企画を全部私任せにされていたのが辛かったんです。
その頃、別の男性から好意を持たれたこともあり、別れてその人と付き合うかさんざん悩みました。
そんなときに、友達と鳥取旅行をして、出雲大社に良縁を祈願しました。
すると、憑き物が落ちたように、今の主人に対する当時の不満について冷静に考えられるようになりました。「仮に今の彼に対して不満に思っていることが全部なくなった別の男性がいたとしても、今の彼の素敵と思えるところが減るorないなら、きっと好きにはならない」と判断して、結婚を決めました。
あとあと、不満に感じていたことをきちんと話し合うことができました。今では照れながらも愛情表現をしてくれるようになり、デートもちょっとは企画してくれるようになって、幸せです。
その当時、フランスで大学生活をしていましたが、特に出会いもなく、でも結婚願望はすごくあったので、日本の婚活サイトに登録して日本に一時帰国をしたときに会ったり、フランスでは、これは婚活と言うわけでは無いのですが、語学を教え合う相手を探すサイトに登録したりしてました。
でもいい人はおらず。このままじゃダメだと一帰国中に恋愛成就にとてもご利益があると言う出雲大社に行きました。そこで結婚相手が見つかるようにお願いをしました。
そして、出雲大社で売っている実際に効果があるという噂の「縁結びの糸」のお守りを購入しました。その紐でミサンガを作ったりして肌身離さず持ったりするらしいんですが私はその当時そういうことを知らず、友人らに紐をお土産として分けた後、残った数本を財布の中にそのまま入れてました。
そしてフランスに帰国して、語学を教え合うフランス人の相手が見つかり、そこで意気投合して付き合うことになり、その時の彼が今の夫です。
紐を身に付けてから、出会ったのは3ヶ月後ぐらい、そこから自分でもびっくりするぐらい自然な流れで付き合うことになって結婚できたので、出雲大社の神様のご利益かなと思っています。
27歳、友人の結婚式に御呼ばれすることが多い時期でしたが、結婚を前提とした相手になかなかで会えませんでした。
都内近郊の縁結び神社にも行きましたが、いまいちご利益が得られず、これは本家本元の神様にお願いするしかないと彼氏のいない女友達と二人旅で出雲大社へ行きました。
日本人ならいつかは行ってみたいとは思っていましたが、壮大で本格的で、さすがは出雲大社だと思いました。鳥居をくぐると、気持ちが引き締まります。
せっかくここまで来たのだから、ご祈祷もお願いしました。ご祈祷が終わると、なんだか心にたまっていたもやもやがすーっととかれて、頭にかかっていた霧が晴れていくような気持ちがしました。
出雲大社から帰ってすぐに出会いがあったわけではありません。でも、ご利益は一年あるといわれますよね。
私と一緒に行った友人の場合は、出雲大社でご祈祷を受けたちょうど一年後に出かけたパーティーで、二人とも今の結婚相手と出会い、とんとん拍子で結婚が決まりました。出雲大社、やっぱりすごいです。
友達が出雲大社に行き、そこでお守りを買ってきてくれました。そのお守りを貰って神棚に飾っていたところ、人生初めての彼氏が出来ました。
ずっと21年間彼氏がおらず、そこそこ普通のみためであり、男女混合でのメンツが揃っているところでアルバイトもはじめたのに全然彼氏が出来なかったのですが、あちらが私の事を気になっているとほかの同僚から聴き、それを聴いたのがお守りをもらったあとだったのを今でも覚えています。
それからトントン拍子にデートをしたり、アルバイトが終わったあとにご飯に行ったり、お台場に行ったりしていて、3、4回目くらいのデートでディズニーに行きました。そこで告白をしてもらい、無事にお付き合いできました。
大学の時にできた彼氏と別れて以来、全くもてませんでした。あまり恋愛願望はなかったのですが、幼馴染が結婚して、自分も出会いがほしいなと思うようになりました。
しかし、女性が多い職場なので出会いもなく、ひとつ神仏に頼ってみようということで、有名な縁結びの神社である出雲大社に行ってみました。
もともと海外旅行は好きだったのですが国内は全然行ったことがないので、初めての山陰地方でした。出雲大社はとても広く、ウサギの石像がありかわいかったです。
普通にお参りをし、「前の彼氏に出会わせてくれてありがとうございます。また出会いをください」とお願いしました。
そして縁結びの小さなお守りを購入。スマホにつけて持ち歩くことにしていました。するとある日、趣味のSNSでつながっている男性から会おうと連絡がありました。それから親しくなってお付き合いすることに。スマホにつけたお守りがもたらしてくれたご縁なのだと思います。
恋愛成就で有名な出雲大社ですが、私は独身で彼氏なしの友人との旅行で訪れました。
その頃の私は総合病院で看護師をしていました。
毎日忙しく出会いなど全くないような生活をしていました。
なので、何か良い出会いがあったらいいな。と思いお参りしました。
その旅行でお参りに行って、2週間程度後、病院の職員同士でのビアガーデンがありました。
そこで、なんと、以前からちょっといいなぁと思っていたドクターと席が隣になったのです。
そのドクターとは今までも時々、仕事中などにちょっとした会話を交わすことはありましたが、そんなに親しくはありませんでした。
でも隣の席になったことをきっかけに、プライベートなことをいろいろ話し、別れ際には連絡先の交換もできました。
思ってもいなかったことなので、とても嬉しかったです。
きっとこれは、出雲大社に恋愛成就に行った効果だな。と心の中で感じました。
恋愛のお参りをしたくて出雲大社に行きたかったのですが、島根まで行こうとしましたが、遠くて断念しようか迷っていた時に、カーナビで調べていたら、島根ではないところが出てきました。
こんな近くにあったのかと思いました。すぐに向かいましたが古い住所だったのか場所がなかったです。
すぐにケータイで調べて電話をすると通じて、向かいました。そしたら、名前と生年月日と住所を書いてと言われて、書くとあなたにいい人紹介してあげると言われて驚きました。
まだいなかったのですが、4か月後に参拝した男性を紹介してくれました。それがいまの旦那さんです。恋愛の出雲大社つながりで、見ず知らずの私に声を掛けてくれて本当に感謝しています。
出雲大社の基本情報
名称:出雲大社(いずもおおやしろ)
所在地:島根県出雲市大社町杵築東195
お問い合わせ:0853-53-3100
ホームページ:http://www.izumooyashiro.or.jp/
拝観料:無料(宝物殿などは有料)
駐車場:無料 385台 360台 20台
営業時間:6:00~20:00
御守所 6:00~20:00
定休日:年中無休
島根県の出雲大社までいけない人はどうすればいいのか?
島根県の出雲大社までいけない人は、近くの出雲大社にいくという方法があります。
全国に大中小の出雲大社がありますが、大きく3つに系統がわかれます。
・出雲大社教系
・出雲教系
・それ以外
このそれぞれ大国主命を奉られていますが、考え方や祭祀のしかたなどに違いがあります。一般に出雲大社と言われる際は、出雲大社教系を意味します。
普通に神社のように参拝できるところもありますし、民家に締め縄がついているだけのようなところもあるようですので、お参りされるときは、ネットでチェックしてからいかれるとよいと思います。
全国の出雲大社教系の出雲大社
大きい順に分祠(ぶんし)、分院(大教会)、教会、講社。
分祠、分院レベルになると、大きい規模ですので、神社という雰囲気に近いと考えてもらってよいと思います。
- 出雲大社新十津川分院(とつかわぶんいん):北海道樺戸郡新十津川町字中央32-9
- 出雲大社三神教会(さんしんきょうかい):北海道恵庭市北柏木町1丁目8-17
- 出雲大社網走教会(あばしりきょうかい):北海道網走市港町118
- 出雲大社弘前分院(ひろさきぶんいん):青森県弘前市常盤坂2丁目3-21
- 出雲大社佐久之宮講社(さくのみやこうしゃ):長野県佐久市岩村田稲荷町553-1
- 出雲大社東京分祠(とうきょうぶんし):東京都港区六本木7丁目18-5
- 出雲大社相模分祠(さがみぶんし):神奈川県秦野市平沢1221
- 出雲大社東京甲子教会(きのえねきょうかい):神奈川県横浜市港北区新吉田町3501
- 出雲大社埼玉分院(朝霞の出雲大社):埼玉県朝霞市本町2丁目20-18
- 出雲大社愛知日の出教会(ひのできょうかい):愛知県名古屋市緑区有松町桶狭間巻山11-3
- 出雲大社福井分院(ふくいぶんいん):福井県福井市渕2丁目2001番地
- 出雲大社大阪分祠(おおさかぶんし):大阪府堺市東区日置荘西町7丁1-1
- 出雲大社大阪分院(おおさかぶんいん):大阪市東住吉区山坂5-16-7
- 出雲大社池田大教会(いけだだいきょうかい):大阪府池田市綾羽2丁目2-5
- 出雲大社巌分祠(いわおぶんし):京都府与謝郡与謝野町三河内146
- 出雲大社京都分院(きょうとぶんいん):京都府亀岡市下矢田町中山37-5
- 出雲大社紫野教会(むらさきのきょうかい):京都府京都市北区紫野門前町44-43
- 出雲大社神戸分祠(こうべぶんし):兵庫県神戸市中央区楠町1丁目2-1
- 出雲大社広島分祠(ひろしまぶんし):広島県安芸郡府中町山田5丁目4-1
- 出雲大社備後分院(びんごぶんいん):広島県三次市三良坂町三良坂2674
- 出雲大社岡山分院(おかやまぶんいん):岡山県岡山市北区中山下1丁目5-58
- 出雲大社美作分院(みまさかぶんいん):岡山県津山市田町87
- 出雲大社西郷分院(さいごうぶんいん):島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四44-1
- 出雲大社周防分院(すおうぶんいん):山口県山口市徳地島地10
- 出雲大社松山分祠(まつやまぶんし):愛媛県松山市本町3-5-5
- 出雲大社讃岐分院(さぬきぶんいん):香川県三豊市豊中町比地大3142
- 出雲大社福岡分院(ふくおかぶんいん):福岡県福岡市西区今宿町418-23
- 出雲大社沖縄分社(おきなわぶんしゃ):沖縄県那覇市古島1丁目16-13
- 出雲大社ハワイ:215 N Kukui St, Honolulu, HI 96817 アメリカ合衆国
全国の出雲教系の教会・分院
- 出雲教佐白教会:島根県仁多郡奥出雲町佐白94-1
- 出雲教高畑分院:徳島県名西郡石井町藍畑字高畑729-2
- 出雲教庄原分院:広島県庄原市峰田町119-1
- 出雲教藤枝分院:静岡県藤枝市藤枝2丁目1-32
- 出雲教府中分院:広島県府中市出口町363-4
- 出雲教大和教会:奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1160-2
- 出雲教山陽分院:岡山県浅口市鴨方町六条院中1789
その他の宗教法人
常陸国出雲大社:茨城県笠間市福原2001番(以前は出雲大社常陸教会として関連があったが、現在は出雲大社とは無関係の団体)
出雲大神宮(出雲神社・元出雲・千年宮):京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地(丹波國一宮。出雲大社も出雲國一宮。同じ一宮どうしです。昔は関係があったかもしれないそうですが、現在は出雲大社とは無関係の団体だそうです。)
その他島根で口コミの多いのは
島根県の復縁神社・恋愛成就のパワースポットについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
島根県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
縁結び・復縁のご利益がある、その他の大社
※当サイトにて、口コミが入っているものだけを抜粋
ディスカッション
コメント一覧
復縁したくて、1ヶ月前出雲大社行ったあとに、上で紹介されていた太郎先生にみてもらいました。
そして色々アドバイスをしてもらい、3日前、彼がやりなおそうと言ってくれました。
新しい彼女がいたのに、出雲大社すごすぎです。今度お礼にいきます。
まじで太郎先生はんぱないです。すごい優しい先生なんですが、言っていることが的確すぎて、怖かったです。
でもおかげさまで、年下の元カレと復縁できました。
絶対復縁したいです。