山口県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
こんにちは!復縁占い研究家の『キリコ』です。
全国のおすすめ縁結び・復縁神社を厳選してご紹介しています。特にお正月は復縁のチャンスが高まる季節。実際に「初詣で偶然の出会いが復縁につながった」という成功事例もたくさんあります!詳しくはこちらからご覧ください👇
⛩【>>お正月の偶然が復縁のきっかけに!成功事例とポイント解説】
さらに、復縁の可能性を高めたい方は、相手の気持ちを知る「復縁占い」が頼りになります✨占いでアドバイスを得ることで、最適な行動が見えてくるはずです。ぜひ、神社の力と占いの知恵を活用してみてください。
🔮【>>当たる復縁占いはコチラ】
琴崎八幡宮
~おみくじ、御札、お守りが豊かな神社~
読み:ことざきはちまんぐう
住所:宇部市上宇部大小路571
祭神:足仲津比古命・品田和気命・気長足比女命
授受品:お守りやお札の種類が700以上
アクセス:電車のJR新山口駅から車で国道2号線バイパスから宇部有料経由で約20分
JR新山口駅から車で国道2号線経由から瓜生野交差点左折して約30分
山陽自動車道の宇部ICから市街地方面へ車で約3分
山口宇部空港から国道190号線を西へから国道490号線を北へ、車で約15分
主祭神は、品田和気命(ほんだわけのみこと)さま、足仲津比古命(たらしなかつひこのみこと)さま、気長足比女命(おきながたらしひめのみこと)さま、宗像三女神さま。
ご利益として、縁結び、子宝、子育て、安産育児、必勝、厄除けなど。
琴崎八幡宮のはじまりは平安時代の貞観元年(859)、宇佐八幡宮のご分霊を勧請して琴柴村八王子社という祠を建ててお祀りしたことからだそうです。
◎ここがポイント
琴崎八幡宮には、おみくじの種類が35。お守りやお札の種類が700以上、熊手、縁起物の種類も60以上あるそうです。キティのキャラクターのお守り、サッカーのお守り、デニムの災難除けのお守りもあります。
琴崎八幡宮は女性の味方の神社ですから、拝殿にて恋愛成就や復縁をお祈りしましょう。
◎ここに注目
琴崎八幡宮では神道式の葬儀、神葬祭が執り行われています。
葬儀は仏閣で僧侶がされるものと思われがちですが、古来では神社でも神道式の葬儀が行われてきました。
神葬祭は古事記にも記されています。仏式の葬儀が主なるものとなりましたのは江戸時代の政策によってからとなります。
最近では、神葬祭に出席した人たちのなかには感動し、他宗教よりも経済的負担が少ないなどのことから神道に改宗される方も増えてきているそうです。
神道式の神葬祭は仏式の葬儀とは異なるところがたくさんあります。枕直し、通夜祭、葬儀は50日祭まで行います。琴崎八幡宮では50日祭で納骨祭を斎行されるとのことです。
口コミサイトでは、心があたたまるような優しさにあふれているように感じたという書き込みがみられます。
出雲大社山口県
日本でもっとも縁結びで有名な島根県の出雲大社から分祀された神社。出雲大社の御祭神は大国主命様で、広くえんむすびの神として、慕われており、一度はご挨拶しておくとよいでしょう。 大きい順に分祠(ぶんし)、分院(大教会)、教会、講社となります。 ※分祀とは、会社でいう支店や支社のようなイメージ。同じようなご利益があるとされます。 >>出雲大社縁結び評判出雲大社周防分院
読み:いずもたいしゃ
住所:山口市徳地島地10
祭神:大国主命
コメント:出雲大社の分院です。
口コミ
「片思いで終わることが多く、恋人が欲しいと思っていました。両想いになることがなかなか出来なくて、どんなことをしてでもと、縁結びのお祈りへと足を運ぶこととしました。出雲大社は島根県だけでなく、山口市内にもあり、縁結びのメッカのような存在です。周りの人がここにお参りした直後に、恋人にしたい人と結ばれたということもあり期待を寄せたのです。
いざ訪れてみると、厳かな雰囲気の境内で歩くだけで意味のある神社だと思いました。本殿のところにはしめ縄が掲げられており、太い縄で縁ががっちりと結ばれると感じましたね。真面目に参拝をし、おみくじも引きました。
帰宅してからすぐさま効果があり、勤務先の女性の方からメッセージが来てデートすることになりました」
住吉神社(長門国一宮)
読み:すみよしじんじゃ
住所:下関市一の宮住吉1-22-1
祭神:住吉三神・応神天皇・武内宿彌命・神功皇后・建御名方命
アクセス:JR新幹線新下関駅・徒歩15分
コメント:住吉大社から勧請された神社。長門国一宮・日本三大住吉のひとつ。縁結びの御神徳があるといわれています。
口コミ
「好きだった人と格差が生じ、それほど優しい人ではなく、思われてもいなかったのであきらめました。
しかし、ひっそりと暮らしていく中で、その人の華々しい活躍をネットで見て心中穏やかならず、信じるものもなく、自分を責め苦しむ日々が続きました。
それで、結婚できるような状態ではないのですが、その人のことを思い出さないようにどなたかとよいご縁ができますようにと神様にお願いに行きました。ただ、普通にお参りしたのではなくて、きちんと一願成就という祈祷を個別にしていただきました。
それからほどなくして略式の婚活パーティーに行きました。優しい方とカップルになれ、昔好きだった人のことを考えることがとても少なくなり、感謝しています」
>>住吉大社はコチラ
防府天満宮
読み:ほうふてんまんぐう
住所:山口県防府市松崎町14番1号
祭神:菅原道真公
コメント:菅原道真公に縁結びの御神徳があるといわれています。
口コミ
「彼女に振られて途方に暮れていた時がありました。彼女に結婚するという想像がつかないと言われ振られました。
そういったこともあり、人生で一番といっていいほどへこんでいました。そんなときに幼少期からの幼馴染がいるのですが、一緒に防府天満宮にいって気分転換しようと言われました。
その幼馴染は、女の子ではあるが、昔からの顔見知りということもあり恋愛対象としては見られない状態でありました。休日に二人で出かけるのは初めてであったので少しだけ緊張していました。
そんな気持ちの中、防府天満宮に行くことになり、一緒に願い事をいうことになりその幼馴染から願い事は、私と付き合うことだと言われその言葉に私は、きゅんときてしまいそこから付き合い結婚して今はとても幸せな家庭を築いています」
二尊院
読み:にそういん
住所:長門市油谷向津具下3539番地
コメント:楊貴妃の墓といわれる五輪塔に安産・子育て・縁結びの利益があるといわれています。
口コミ
「友人から紹介されて付き合い始めた恋人と3年交際し、結婚が決まった、ほぼ、その瞬間に彼の浮気が発覚。親が激怒して婚約は取りやめ縁を切るという話にまでなったのですが、私は、やはり諦められませんでした。
浮気する人は許せない、この先も繰り返すのでは?という不安はありましたが、愛情は残っていたと思います。
浮気相手が誰かも分かり顔写真を見ましたが、確かに美人で彼の好みのタイプなのだろう思いました。
その時に「良縁」「復縁」「美人になれる」などと話題の場所があると友人に誘われて行ったのが「楊貴妃のお墓」です。民家もまばら。こんなところに本当に「楊貴妃?」と思いました。が、進んで行くと海が開けてきて、半島の突端に中国風の庭園があり、その先に見事な石積みのお墓がありました。
それが楊貴妃のお墓で、すでに「復縁できた」「恋人ができた」とお参りのご利益があったという手紙が多々寄せられていて、私も墓前で、しっかり手を合わせました。
彼から連絡があり、関係を修復したいと言われたのは、その1カ月後くらいで、私の両親にも土下座で誤り、結婚話が再度進行しました。いろいろありましたが、無事に入籍。楊貴妃のご利益だったのかなと思っています」
山崎八幡宮
読み:やまざきはちまんぐう
住所:山口県周南市宮の前1丁目9-2444-1
祭神:応神天皇、田心姫命、湍津姫命、市杵嶋姫命、神功皇后
口コミ
「私が中学生の時の体験です。お正月に初詣に行った時に山崎八幡宮でずっと気になっていた子に新年早々ばったり出会ったことをきっかけにお互いが急接近して付き合うことになるという体験しました。中学校が近く放課後には山崎八幡宮から山道を上がると公園があるので二人で手をつないでよくデートしていました。
お宮のあるのは高台になるので階段を上り振り返るととても景色が良くて二人でお気に入りの場所でした。付き合いだして彼女から聞いたのですが初詣の時に私と付き合えられるようにおねがいしていたようです。恥ずかしながら私もしっかり新年早々恋愛のお願い事を山崎八幡宮にしていたことを恥ずかしながら話をしたことも懐かしいよい思い出です」
生野神社
読み:いくのじんじゃ
住所:山口県下関市幡生宮の下町16番18号
祭神:応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、多紀理比売命、多岐都比売命、寸嶋比売命、彌都波能売神
口コミ
「私が22歳の頃の事です。今私は49歳になりますので30年近く前の事ですが、22歳の頃夜の7時から深夜の12時までファミリーレストランでアルバイトしていまして、深夜に大学生の男の子が何人かアルバイトしていまして、1歳年下の方に片想いしていまして時々アルバイトの時間が一緒になる事がありまして、しかしなかなか気持ちを伝える勇気が出なくて切ない日々が続いていました。
そんな時、アルバイト先のファミリーレストランは通常深夜の2時までですが大晦日の日だけ24時間営業していまして、私も朝までファミリーレストランで働き、アルバイト先のみんなで生野神社に初詣に行きました。その時「片想いの彼と両想いになれますように」とお参りしました。
その甲斐が有ってか両想いになる事ができました。神社に行ってからは積極的に彼にアタック出来まして、その勇気を神社のパワーが与えてくれたのかもしれません」
飛龍八幡宮
読み:ひりゅうまちまんぐう
住所:山口県周南市大字須々万本郷312番地
祭神:応神天皇、神功皇后、田心姫命、市杵島姫命、湍津姫命
コメント:飛龍八幡宮内にある大玉杉に縁結びの御神徳があるといわれています。
口コミ
「山口県周南市北部の山間部にある集落の中の神社。その敷地内に大玉杉という名前の大きな杉の木があります。
その大玉杉には不思議な力があって、大玉杉さまー。大玉杉さまー。と親しみをこめて呼びかけ、お願いごとをすると、大玉杉さまが叶えてくれるんです。
旦那と別れてボロボロの状態でこの神社に来て、娘と私に幸福が訪れますようにどうぞ見守っていてくださいと大玉杉様にお参りしました。帰りに大玉杉の間伐材を使って作られたお守りを買いました。
それから1年もたたないうちに、素晴らしい方との出会いがあり、すぐに恋愛関係に発展し、今では私と娘を見守って導いてくれる存在になっています。
彼との出会いは、大玉杉さまのおかげだと私は思っています」
玉祖神社(周防国一宮)
読み:たまのおやじんじゃ:たまっさま
住所:防府市大字大崎1690
祭神:玉祖命
アクセス:JR山陰本線防府駅・タクシー8分
コメント:周防国一宮。玉祖神社の総本社。縁結びの御神徳があるといわれています。
八坂神社
読み:やさかじんじゃ
住所:山口市大字上竪小路100
祭神:素盞嗚尊・稻田姫命・手名槌命・足名槌命
コメント:夫婦神である素盞嗚尊・稻田姫命に縁結びの御神徳があるといわれています。
朱色の大鳥居がある神社。大内弘世が、京都の八坂神社を勧請。本殿は30代義興が再建し、室町時代の様式、重要文化財。
7月の山口祇園祭はこの神社の祭礼です。
地元じゃ有名な復縁神社・パワースポット
下関市
総社宮:下関市長府惣社町2(大己貴命・長門国総社)
防府市
佐波神社:防府市惣社町(周防国総社)
周防国分寺:防府市国分寺町2-67(歓喜天尊:聖天尊)
全国各地の復縁神社・恋愛成就のパワースポットについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ディスカッション
コメント一覧
琴崎八幡宮行ってきました。恋愛成就おねがいします。