滋賀県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
こんにちは!復縁占い研究家の『キリコ』です。
全国のおすすめ縁結び・復縁神社を厳選してご紹介しています。特にお正月は復縁のチャンスが高まる季節。実際に「初詣で偶然の出会いが復縁につながった」という成功事例もたくさんあります!詳しくはこちらからご覧ください👇
⛩【>>お正月の偶然が復縁のきっかけに!成功事例とポイント解説】
さらに、復縁の可能性を高めたい方は、相手の気持ちを知る「復縁占い」が頼りになります✨占いでアドバイスを得ることで、最適な行動が見えてくるはずです。ぜひ、神社の力と占いの知恵を活用してみてください。
🔮【>>当たる復縁占いはコチラ】
多賀大社
~八百万の神の親神が祀られています~
読み:たがたいしゃ
住所:犬上郡多賀町多賀604
祭神:いざなぎのおおかみ・いざなみのおおかみ
アクセス:近江鉄道多賀大社前駅下車10分
車
名神彦根インター(10分)
名神湖東三山スマートインター(15分)
主祭神はいざなぎのおおかみ(いざなぎのおおかみ)さまといざなみのおおかみ(いざなみのおおかみ)さま。
ご利益として、延命、長寿、縁結び、厄除けなど。
多賀大社は古来より「お多賀さん」の呼び名で親しまれてきた滋賀県第一の大社です。
日本の古書であります「古事記」によりますと、いざなぎのおおかみさまといざなみのおおかみさまが日本の国土と天照大神さまや建速須佐之男命さまなど、八百万(やほろず)の神さまたちをお産みになられたとあります。
両神は命の親神であるとされるところから、縁結び、復縁、延命、長寿、厄除けなどのご利益があるといわれてあつい信仰を集めてきました。
甲斐の武田信玄や浪速の豊臣秀吉などがあつく寄進や奉納していた神社だといわれています。
◎ここがポイント
鳥居をくぐるまえに一礼し、ご自分の名前と住所を告げます。
それからくぐってすぐ目の前に見えてくる「太閤橋」を渡りましょう。
橋を渡ることによって、願いを叶えるパワーが強まるといわれています。
授与所で売られている「花みすび」は縁結びのお守りです。
携帯ストラップにすることで、よい縁が結ばれやすくなるそうです。
白髭神社
読み:しらひげじんじゃ
住所:滋賀県高島市鵜川215
祭神:猿田彦命
コメント:猿田彦命に縁結びの御神徳があるといわれています。
口コミ
「彼女との付き合いは5年に及んでいました。転勤で2年前に遠距離恋愛となり、次第に彼女との関係が薄れる感じがし、このままでは自然消滅してしまいそうな状態でした。
そんな状況のある日、両者が暮らしている中間地点に当たる滋賀県でデートしました。湖西をレンタカーでドライブし、煌めく琵琶湖を眺めながら、楽しい一日を過ごしました。
そんなドライブの途中で、白髭神社に立ち寄りました。この神社は全国に多数ある白髭神社の総本社で、霊験あらたかな事でも有名な神社です。とくに有名なのは、琵琶湖の中に建つ朱塗りの鳥居で、この風景は正に映えスポットと言える美しい光景でした。この神社で、ストラップ型の結び守りを授かり、未練を残しながらお互いの日常に戻りました。
そのドライブを楽しんでから、仕事が多忙でデートもままならぬ日々が3か月ほど続きました。そんなある日、突然彼女が私のアパートを訪ねて来ました。何と仕事を止めて私のもとに来たというのです。
煮え切らない状態にしびれを切らして彼女が押しかけて来たのでした。そんな彼女のけなげな姿に深く感銘し、同棲を始め、3か月後には結婚に至りました。
2人に勇気を与えてくれ、最後の一押しをしてくれたのは、白髭神社のご利益だと思っています」
口コミ
「やっとの思いで意中の人とデートの約束をとりつけた私は、滋賀県の琵琶湖をぐるっと回るようなコースを考えドライブに誘いました、当日は天気も良く楽しい時間でした。その中で夕方に到着を目指していたのが白髭神社。琵琶湖の中に鳥居があり、広島の厳島神社のような雰囲気があります。
湖であるため潮の満ち引きは関係ありませんし、いつも同じような姿をみられます。その中でも、夕陽とマッチングする時間帯の景色が非常にきれいで、今ならInstagram映えも狙えます。
そのきれいな景色を見せたくて、このコースのデートを計画したのです。幻想的な雰囲気もあり、彼女もよろこんでくれました。この情景をバックに告白して、付き合えたのです」
口コミ
「数年付き合っている彼氏と、滋賀の旅行の際に訪れました。湖の中に鳥居が浮かぶ幻想的で写真映えするスポットとして有名だったので、観光地として訪れたいなと思って旅程に入れていたのですが、行ってみると想像の数倍きれいな景色で驚きました。広い琵琶湖をバックにとても美しい鳥居を2人で一緒に見て、心が洗われたような気持ちになりました。
旅行は結構アクティブな旅だったのですが、白髭神社に参拝にいったことで、心が安らぐ時間ができて2人でパワーをもらえました。自然の中にある神社は、マイナスイオン効果というか、一緒に行った人と心が洗われるようなすがすがしい気持ちになれる効果があると思います。デートで滋賀に訪れる際には、絶対に旅程に挟みたいパワースポットです」
豊満神社
読み:とよみつじんじゃ
住所:愛知郡愛知川町豊満392
祭神:足仲彦命・息長足姫命・譽田別命・大国主命
授受品:美人守500円が人気
コメント:大国主命に縁結びの御神徳があるといわれています。
建部大社(近江国一宮)
読み:たけべたいしゃ
住所:大津市神領1丁目16-1
祭神:日本武尊・大己貴命
アクセス:JR石山駅下車20分(タクシー5分)
コメント:近江国一宮。大己貴命・末社の大野神社に縁結びの御神徳があるといわれています。
>>出雲大社の復縁・恋愛成就の口コミまとめ
口コミ
「建部大社は恋愛成就で有名ですが、私はシングルの彼氏なしの友人と訪れました。
その当時の私は総合病院で看護師をしていました。
一年を通じて過密スケジュールで出会いなど一切ないような日々を過ごしていました。
そういうわけで、何か良い出会いがあったらいいな。と思いお参りしました。
お参りに行って、2週間程度後、病院の職員同士での交流会がありました。
そこで、思いがけないことに、以前からちょっといいなあと思っていた医師と席が隣になったのです。
その医師とはそれまでも時々、仕事中などにささやかな会話を交わすことはありましたが、それほど親しくはありませんでした。
しかし隣の席になったことをきっかけに、家庭的なことをあれやこれや話し、別れ際には連絡先の交換もできました。
思ってもいなかったことなので、ほんとに嬉しかったです。
きっとこれは、建部大社に恋愛成就に行った効果だな。と思ったのです」
日吉大社
読み:ひよしたいしゃ
住所:大津市坂本5-1-1
祭神:大己貴神・大山咋神
授受品:梛守500円
コメント:近江國二宮・日吉神社の総本社。大己貴神に縁結びの御神徳があるといわれています。
巌金山宝厳寺
読み:がんこんさんほうごんじ
住所:長浜市早崎町1664
本尊:弁才天
授受品:弁天様の幸せ願いダルマ
コメント:竹生島にある。日本三大弁才天のひとつ。弁才天に縁結びの御神徳があるといわれています。
伊豆神社
読み:いずじんじゃ
住所:滋賀県大津市本堅田1丁目19-26
祭神:大山祗命
コメント:社務所横にあるハート形をした「幸福を呼ぶ石」と呼ばれる石に縁結びの御神徳があるといわれています。
口コミ
「大津市の堅田は、近江八景のひとつとして有名な浮御堂がある所です。この堅田の中心的な神社が伊豆大社として信仰を集める伊豆神社です。
何の変哲もない神社ですが、近年若者を中心に境内の社務所横にあるハート形をした「幸福を呼ぶ石」と呼ばれる石を撫でると幸運が訪れ、愛する人と結ばれると話題になっています。
この石は伊豆の霊石とも言われ、元々は境内の森の中に祀られていたものですが、社務所横に移されて以来、有名になったようです。
大学生であった時に、彼女と2人でこの神社を訪れ、ハート形の石を撫で、ハート型の絵馬に結ばれる事を書いて奉納しました。
就職して、遠距離恋愛になりましたが、1年半を経た先日、プロポーズしてOKをもらい、婚約の運びとなりました。これは、あの神社の御利益に違いないと思っています」
石光山石山寺
読み:せっこうざんいしやまでら
住所:大津市石山寺1-1-1
コメント:如意輪観音に縁結びの御神徳があるといわれています。
口コミ
「滋賀県に出向できていた彼氏と食事会で知り合い1年おつきあいしていました。しかし1年たち彼氏が地方に転勤が決まり、一緒には行けないから別れようといわれました。何とかできないかといろいろ調べていたところ、人生に必要な運を与えてくれて閉ざされた心を開き人生の行きべき道を明るく照らしてくれるという石山寺へお参りに行きました。石山寺は、あの紫式部が「源氏物語」を書いたというゆかりのお寺で縁結びや良縁拝受が有名です。
お参りを済ませた後、別れるのは嫌だ、どうにか滋賀にとどまれないかお願いしたところ、彼氏が上司に掛け合ってくれてそのまま滋賀にとどまれることが決定しました。そして3年たった今、別れることなくそのまま付き合ってこの度めでたく結婚することになりました」
地元じゃ有名な復縁神社・パワースポット
長浜市
長浜八幡宮:長浜市宮前町13-55(縁の松)
近江八幡市
賀茂神社「連理眞榊様」:近江八幡市加茂町1691番地(連理木:ひとつの枝が他の枝と癒合した状態の木。古来より縁結び・夫婦和合のシンボルとなっている)
蒲生郡竜王町
苗村神社:蒲生郡竜王町大字綾戸467番地
全国各地の復縁神社・恋愛成就のパワースポットについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。