別れて3ヶ月後の復縁確率は26% 平均より低いので少し待つほうが賢い!
実際高難易度です。復縁したいと思った方が実際に復縁できた確率、そして別れて3ヶ月後だけど復縁できた人の体験談を集めてみました。。
別れて3ヶ月後に復縁できる確率を少しでも上げられたらなと思います。
別れて3ヶ月後に復縁できる確率
別れて3ヶ月後に復縁したいと思った方が実際に復縁できた確率は、結婚等の提出が義務付けられるデータではないため、公式な統計データではありませんでした。
そこで別れて3ヶ月後に復縁できる確率を別れて3ヶ月後に復縁しようとした男女23人へのアンケートで調べてみました。
- 復縁できた 6 26%
- 復縁できなかった 16 69%
- 現在も復縁に向かって活動中 1 4%
という結果になりました。
調査時期:2020年12月
調査方法:インターネット経由でアンケート
調査対象:別れて3ヶ月後に復縁しようとした男女23人
別れて3ヶ月後に復縁できたきっかけ
別れて3ヶ月後だけど復縁できた男女にきっかけを聞いてみました。
別れて3ヶ月後に復縁できた男女の数自体が多くはなく、その結果サンプル数が6件と少ないので、統計学的に若干正確さは劣ると思われます。(サンプル数が100人いれば誤差10%程度)
ただ全体の傾向としては参考にできる内容となっているので、公開させていただいています。
- 共通の友達に復縁したいことを暴露したらいいきっかけを作ってくれたみたいで復縁できました。
- ボランティア活動での活躍が目に留まったようです。見直したと言っていました。
- 彼の方からやっぱり別れたくないと連絡があった。
- いつもは書いたことのない手紙で自分の思いを伝えた。
- お互いに、一時の気の迷いであったことが分かったため。
- どちらからともなく一度連絡を取らなくなり、しかし、私は彼のことを忘れてなかったので音信不通になって1ヶ月くらいたってからまたメールを送り、約3ヶ月くらいかけて元の関係に戻しました。
調査時期:2020年12月
調査方法:インターネット経由でアンケート
調査対象:別れて3ヶ月後に復縁できた男女6人
別れて3ヶ月後に復縁できなかった理由
- 連絡が取れなくなりどうにも手の打ちようがなくなった。
- 友達としか見れないと言われた
- 何度謝っても相手がなかなか受け入れてくれなかった。
- 相手に他の好きな人ができてしまった。また、自分自身もそこまで本気で復縁しようと思っていないことに気づいた。
- すでに相手に彼女がいたのに気付かなかった。そもそも別れるときの理由が嘘だったので、時間を返してほしいと思った。
- 好きな人が出来たとフラれましたが3ヵ月経過しても忘れる事が出来ず復縁を求めましたが一切あなたに対して気持ちがないと言われて復縁を断られました。
- 嫌われていた。
- 相手に重い精神的な病気があることが判明したため
- 相手が心を開かなかったから
- やはりお互いの嫌な部分が見えて嫌になった
- 「もうあなたへの気持ちは消えた」と言われた。
- 相手の切り替えのはやさを忘れていました。あとは、お互い素直になれなかった。
- 僕が彼女と復縁できなかったのは、あくまで自分のことしか考えられなかったことが原因です。別れたときは自分が振られたということにプライドが傷ついて、二人の幸せについて考えられていませんでした。
- ケンカ別れしてまだ彼の怒りが収まらなかった
- 自分の気持ちを一方的にぶつけるだけになってしまったのがいけなかった
- 私がフリーターから就職しまして元カレに会う時間が取れなかったため復縁は出来ませんでした。
調査時期:2020年12月
調査方法:インターネット経由でアンケート
調査対象:別れて3ヶ月後に復縁できなかった男女16人
別れて3ヶ月後復縁できた体験談
彼もわたしも当時20代の後半でした。同世代は次から次へと結婚して、早い人は子供が小学生だったりしてわたしも30歳までに子供を産みたいと思っていました。彼も子供好きなので結婚したらきっと楽しい家庭を築くことが出来ると彼と4年間も真剣交際してきたのに、いろいろ上手くいかなくなってしまって訪れた悲しい別れでした。
彼に忠告してくれた友人はわたしとも友人関係だったのでわたしの気持ちを分かっていますし不憫に感じたのでしょう・・・。どんな風に彼に忠告してくれたのかは分かりませんが、別れて約3ヶ月後彼から連絡が来て会いにいくと「あのときは頭に血が上って冷静な判断が出来なくてごめん!もう一回やり直したいんだけどどうかな?」と。一晩考えてわたしは彼と復縁することにしました。
現在31歳のネイライムと申します。
27歳の時に出会いお付き合いをしていた彼と、一度お別れしたことがありました。
その後復縁することができたのですが、当時の辛かった心情などをお話したいと思います。
出会いは複数人との飲みの席、その日は連絡先を交換し、後日2人で食事に行くことに。
趣味はばっちり合い、一緒にいるととても楽しく、どちらともなくお付き合いすることに。
ただ、お付き合いの当初から、ものごとの価値観や環境のズレは感じていました。
2年ほど経ったころ、私自身は仕事がしたいのか、遊びたいのか、結婚はどうするのか。また、彼との将来観・人生観の相違について悩んでいました。
そして、互いの仕事の忙しさなどを理由に、デートの回数が月1~2回へと減りました。
このままずるずるとお付き合いを続けていいのか分からないまま半年ほど経ったころ、彼から距離を置こうとの連絡が。
将来観の相違、お互いにもっと合う相手がいるのではないか、という理由でした。
それまで彼との関係に悩んでいたにも関わらず、彼から連絡を受けた日は衝撃で一睡もできませんでした。
それから1ヵ月ほどは仕事と家の往復のみで、食事も喉を通らず3キロほど痩せてしまいました。
彼を失って初めて、大切な人が近くに居てくれることの幸せさに気が付きました。
将来のこと、彼との関係性について、じっくり考えました。
友人や家族など、たくさんの相手と話をし、自分自身と正直に向き合いました。
それから3ヵ月、自分の答えをきちんと出してから彼の職場近くまで行き「これからも一緒に居てほしい」と伝えました。
その後はそれまで以上に何でも言い合える関係となり、今でも仲良く過ごしています。
・思ったこと、気が付いたことは溜め込まずに伝えること
・自分自身と正直に向き合うこと
・近くにいる大切な人(もの)ほど、大切にすること
これまで、それなりの恋愛経験をしてきたつもりですが、彼とのお付き合いの中でたくさんの事に気が付くことができました。
失恋はつらいものです。
食事も喉を通らず、安心して眠ることもできなくなります。
それでも正直であれば、大切な人はきっと向き合ってくれます。
諦めずに、自分自身と向き合って、本当に大切だと思う相手を今以上に大切にしてほしいと思います。
彼とは、職場の同僚で、よく仕事帰りにのみに行ったりしていました。お互いの共通の友人や先輩も多く気付くと休日も一緒にすごしており、自然と付き合うようになりました。付き合って2年ほど経過したころ、彼が仕事を辞めて、大学に戻って研究をしたいと言い出しました。
大学は彼の地元だったため、遠距離になることと、収入がなくなることで私は不安を覚え、別れを決意しました。彼とは結婚するつもりだったことと、嫌いになったわけでもなく、別れることはとてつもなくつらいことでした。
別れた時期に複数の男性から食事に誘われたりしていたので、出かけたりもしてみましたが、彼以上に好きなひとをみつけることが出来ないのではないか、もう結婚できないんじゃないかと毎日悩んでいました。
このままでは絶対に後悔すると思い、その当時の自分の素直な気持ちを手紙に書き、彼に送りました。おそらく初めて彼に手紙を書いたと思うのですが、彼はその手紙を見て、私と一緒にいてくれる選択をしてくれました。
後悔していることとしては、彼が仕事を辞めてまでやりたいと思ったことを私が邪魔してしまったことです。でも、彼と復縁でき、本当に幸せです。彼もその後仕事も順調で、あの時辞めなくてよかったなと言ってくれることもあります。本心かはわかりませんが、とても良い関係が続いています。
別れて3ヶ月後に復縁する方法
別れて3ヶ月後に復縁したきっかけですが、成功しているパターンに、これといった特徴は見つけれませんでした。ただ失敗したケースでは、嫌われていたということや、相手に好きな人がいたということで諦めた方が多いように感じました。
(嫌われていたも、相手に好きな人がいても復縁の可能性はあります)
また現在も復縁に向かって継続中が4%と平均の10%より6ポイント低く、諦めやすい傾向にあると思われます。
復縁までのトータル期間を調べたところ、 復縁まで3ヶ月かかったのは、全体の15%と2位の結果がでていますので、期間的に悪いというわけではないと思います。
ただ諦めた人が多い。その理由として3という数字は心理的な節目になり、3ヶ月頑張ってムリだったら諦めようというのはよく聞かれるところです。このような数字をめぐる心理的な影響をうけ、あきらめてしまうということが多いのではないでしょうか。
3ヶ月後に復縁する方法としてあえてあげるとするならば、3という数字のマジックにとらわれず、頑張るということが言えるでしょう。
新しい相手がいたケース
新しい相手がいた場合は諦めるケースが多いですが、諦めるのはもったいないです。 なぜなら平均的な復縁確率32%に対し、新しい彼女がいた場合の復縁確率は33%と、新しい彼女がいた場合のほうが復縁確率が1ポイント高くなるからです。 男性の場合は、少し可能性が低くなりますが、それでも可能性はゼロではないので、連絡を継続すべきだと思います。元カノに彼氏がいて復縁できるのは4人に1人 ほぼ元カノからのアプローチ この現象を心理学的に説明すると、新しい相手がいたばあい、恋愛ホルモンと呼ばれるドーパミンの影響で、最大1年半程度、短い人で3ヶ月くらいは新しい相手が魅力的に映ります。 しかし3ヶ月過ぎたころから、徐々に悪い点が見えだし、今の相手とあなたとの比較をしだします。そのころに連絡が取れる距離にいて、適切に相談などを乗っていると「やっぱりあなたがいい」という流れで復縁するパターンが結構多いです。復縁は無理と言われたケース
復縁は無理と言われたら諦めようと思いがちですが、諦めるのはもったいないです。 なぜなら平均的な復縁確率32%に対し、復縁は無理と言われた場合の復縁確率は36%と、復縁は無理と言われた場合のほうが復縁確率が4ポイント高くなるからです。 復縁が無理というのは今現在の条件での決意です。条件が変わればカンタンに揺らぎますよ。 寂しくなれば気持ちは変わるし、欲しいけど買えないと思っていた100万円のバッグが10万円になったら考え直すし、小太りの男性が細マッチョになったら見直すしカンタンに揺らぎます。 時間が味方をしてくれたり、自分磨きをして、このようなパターンで復縁するケースも多いので、諦めないことが重要です。音信不通になったケース
調査結果を見ていると、別れたあとに音信不通になるケースは比較的多いです。 音信不通になると復縁はムリそうなので、諦めてしまいがちですが、音信不通になった場合の復縁率は43%と平均より高くあきらめるのは損です。 参考:音信不通の彼と復縁したい!豊富の証言と事例からきっかけや方法を解説遠距離恋愛のケース
遠距離恋愛であれば、復縁が一段と難しそうなイメージがありますが、遠距離恋愛で別れた彼と復縁できる確率は42%と平均より高いので、諦めるのはもったいないです。 参考:遠距離恋愛で別れた彼と復縁できる確率は42% 引っ越しきっかけが最多!冷却期間の目安
別れの直後は怒りがピークに達しているので、すぐに連絡するのはマズイばあいがあります。 そのため冷却期間を置くのですが、冷却期間をおくことで復縁確率が6ポイント上昇することが、当サイトの調べでわかっています。 冷却期間として多いのが、3ヶ月~6ヶ月 その後関係修復にかかるのがトータルで1年というケースがもっとも多いです。 同じ理由の別れであったとしても、気持ちが冷静になり、別れたことを後悔するまでの期間は個人差がありますから、下記の記事を参考になります。 参考:冷却期間には6ポイントの復縁確率アップの効果!3~6ヶ月置くケースが多く。トータルでは1年が最多別れて3ヶ月後の復縁に自信がない方は復縁占いに相談するのも一つ


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません