須佐之男命×稲田姫命の夫婦神に導かれた復縁体験談まとめ|荒ぶる神と守る姫、ふたりの力が結ぶ縁
日本神話における代表的な夫婦神、須佐之男命と稲田姫命。
荒々しさの中に守護の力を持つ須佐之男命と、献身的な愛で結ばれた稲田姫命。
この2柱を祀る神社には「再び愛を取り戻したい」と願う参拝者が後を絶ちません。
本記事では、須佐之男命・稲田姫命ゆかりの復縁神社や、実際にそこで復縁を叶えた体験談をご紹介します。
神話から現代へとつながる、“夫婦神のご縁”の奇跡を感じてみてください。
大宮氷川神社~参拝後数日で彼から電話
彼と結婚を前提にして、アパートで一緒に暮らし始めてからたったの2カ月で「もう一緒にいるのは嫌だ、別れよう。」と言われてしまいました。私としては、
この先幸せな結婚生活を想像していた日々でしたので、泣いても泣いても涙が止まりませんでした。とりあえず実家に戻りました。
やつれた私を見かねた友人が、「大宮の氷川神社でお参りしたら、一度別れたのに今は幸せに結婚生活を送っている人がいるよ。」と教えてくれたのです。
わらにもすがる思いで行ったその神社は、たたずむだけで心が洗われるところでした。縁結びにご利益があると聞いた赤い橋を渡って、丁寧にお参りをしました。お参りをしただけでもこの神社に悲しみのきもちを預けてほっとし、すっきりとしました。
その数日後彼から電話があり、「どうかしていた。やっぱり一緒に住みたい。」と言われました。
そしてその後正式にプロポーズされたのです。今でも不思議な感じです。でも、大宮の氷川神社にはご利益があると実感したのでした。
川越氷川神社~音信不通になり自然消滅から
大事な彼とケンカしてしまい、お互いに意地になってやや音信不通になって、もう自然消滅かもしれないな、とやけになっていたとき、気分転換の小旅行を兼ねて、前から気になっていた川越へ日帰りで出かけてきました。
メインの目的は川越氷川神社です。縁結びの神様ということで、運命の赤い糸を神様に尋ね直す気持ちで行ってみたかったのです。風鈴でいっぱいの夏祭りの時期が有名だそうで、季節外れだったのですが、むしろあまり混雑していなくて良いかな?というくらいの気持ちでした。
神社までは最寄駅から直行のバスが出ていて、神奈川在住、方向音痴の私でも迷わずたどり着けました。思いの外、縁結び目当てと思われる女子がいっぱいで、お友達と来ていたり、私のように一人で向かう人もいました。
こちらには縁結び守りだけではなく、縁結び玉というものがあり、水引のような美しい赤い糸で結ばれた袋に神社の玉砂利が包まれていて、大切に持ち帰り、生涯の伴侶と出会ったらお返しする、という素敵な包みがあります。
そちらを毎日携帯し、時々取り出して眺めるようになってから、不思議なやすらぎに包まれ、彼と連絡が取れないイライラや不安な気持ちが引いていくのを感じました。お参りしてからひと月ほど経った頃、彼から連絡が来て、実は彼の転勤が決まったということ、そして一緒についてきてほしいと言われて驚きました。私も彼のことを大切にしたいと思っていたので、元あった、恐らくは切れそうだった赤い糸をつないでいただいたような心地がしました。
それから引越しでバタバタしてしまいましたが、先日、ようやく彼と一緒に再訪し、お返しすることができました。
地主神社~帰ってきたその晩に彼から連絡
当時付き合っていた彼とは遠距離恋愛でした。仕事もお互い忙しくラインで連絡するのがやっとという感じでだんだん彼からの連絡回数も減ってきました。何回か仕事を休んで会いに行くとすごく喜んでくれていたのですが、体調が悪そうで気になっていました。実は彼の母親からあまりよく思われてないみたいで彼も悩んでたみたいです。
私はそれを聞いてすごくショックでした。あってもないのにそんなことをいわれるなんて、、、。彼もきちんと言ってくれないのかと腹も立ちましたが、母子家庭に育った彼は優しいのかな、、とおもって悲しく悩んでいました。
そんな時に先輩から教えてもらった京都東山の清水寺の中にある縁結びの神様の地主神社のことをきき行ってみることにしました。神社には若いカップルや女性が来てました。中には撫で大国、良縁大国、おかげ明神、幸福祈願所と女性の良縁をかなえてくれる神様がたくさんいらっしゃりました。いっただけでなんだか気分が晴れやかになり、神様や周りの参拝者から力をもらえてすっきりしました。
帰ってきたその晩に、彼から連絡があり、母親と一度あってほしい、お前の人柄の良さをきちんと伝えてみたら、ぜひ会いたいということになりました。翌月、お母様とお会いしたらたいそう気に入っていただきこれからも息子をよろしくといわれました。
それから彼の仕事も一段落し、この春に入籍する予定となりました。地主神社はおすすめです。何もなくてもいい運をもらえますよ
須佐之男命・稲田姫命を祀る復縁神社(都道府県別)
また、須佐之男命・稲田姫命を祀る神社は全国に存在します。
以下に代表的な都道府県別のリンクを掲載していますので、ご自身の地域や参拝可能な範囲でご活用ください。
富山県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
埼玉県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
東京都の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
愛知県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
三重県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
京都府の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
八坂神社の縁結び復縁口コミまとめ。
大阪府の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
広島県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
島根県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
高知県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
まとめ
夫婦神である須佐之男命と稲田姫命は、ただの“縁結び”ではなく「再び結ばれる縁」を司ると語られています。
その神徳にあやかり、復縁成就のきっかけをつかんだ人々の声をぜひ参考にしてください。
▶神さま別に全国の復縁神社と体験談を集めた特集ページはこちら:
神様別・復縁神社まとめ|縁をつなぐ神の系譜と体験談